技術のこと
シーズで主に使用している技術やサービスを紹介します。案件によってここに記載していない言語やミドルウェアも多数存在します。
IDE / テキストエディタ
PhpStormが標準IDEとなっています
開発環境
コミュニケーション
社内ツールとして使用
遠方会議などに使用
クライアントとのタスク管理ツールなどに使用
プログラム言語/フレームワーク
フロントエンド開発
デザイン
サーバー
サーバー(ミドルウェア)
主に利用するAWSサービス
ELB/AMI/AutoScaling
自社サービス
デカメールは、「送る」だけでなく「受け取る」ことに特化した大容量ファイル転送サービスです。 2016年2月中旬にAWSへの完全移行を行ったことにより、入稿ファイルのS3化を実現しました。 現在は海外での使用を視野に入れたグローバル展開を進めています。
弊社システム会社が運営するACサーバーは、eビジネスに強いサーバーホスティングサービスです。 VirtualHostの設定などを自動化することで、ユーザー登録後すぐに使用が可能となっています。 できる限り高集積にしつつ、セキュリティを担保する為に「mod_process_security」を採用。 また、細かなリソース管理やログの整形などには「mod_mruby」を利用しています。
acCloudは、AWS(Amazon Web Services)の運用代行サービスです。 15年以上にわたるサーバー・システム事業で培ったノウハウと、AWSサービスが開始した当初から導入し得た知識と経験をもとに、コンサルティングからフルマネージドまで、柔軟なサポート体制が整っています。 また、日本ではまだ実績の少ない「中国リージョン」にてAWS対応を成功させた経験もあります。
シーズと気軽に座談会
選考とは別に、よりフランクな雰囲気で弊社エンジニアたちとお話ししていただけます。 現在転職を考えていない方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください!
PAGE TOP